開眼供養(かいげんくよう)とは?
別名は魂入れ、入魂式。新しいご供養にカタチを変えること
“墓じまい”とは、古いお墓を処分することだけをイメージすることが大半ではないでようか?
でも実際は、古いお墓をしまった上で新しいご供養にカタチを変えることが“墓じまい”です。
よくあるケースは、家の近所に新しいお墓を購入したり、永代供養墓に合祀したりといった場合が多いです。
新しくお墓を用意した際には、「開眼供養(かいげんくよう)」という仏事が必要です。これは、ただの物であるお墓にご先祖様や故人様の魂を入れ、礼拝の対象とするための儀式。以前紹介した閉眼供養とは逆の儀式です。
儀式のながれ
1.主催者と日時の決定
法要の主宰者は一般的には墓地の使用権所有者が務めます。
希望日時を菩提寺や霊園などへ連絡をして僧侶の手配。さらに法要後の会食の有無や場所も決めておきましょう。。
2.参列者に連絡し引き物を手配する
法要に誰を招くか親族の間で相談します。大体の人数が把握できたら、参列者へ配る手土産を用意。生前にお墓を建てた場合は、おめでたいことになるため表書きは祝儀となりますが、身内に不幸があり、新しい仏のために建てたお墓なら不祝儀となります。
3.墓地の準備・謝礼の準備
お墓とその周りをきれいにしておきます。あらかじめ寺院などと相談をして祭壇や法具など、借りる必要があれば手配をします。供花やお供え物なども忘れずに。
また読経のお礼となる「お布施」を用意します。額に決まりはありませんが、大体3万円~が相場といわれています。僧侶にお墓まで出向いてもらう場合は「御車代」(1万円程度が目安)を包みます。また法要後に会食で僧侶が参列しない場合は「御膳料」(5千円程度が目安)を包みます。地域のしきたりや寺院との付き合いなどによって費用は異なります。
4.開眼供養(法要)を行う
故人が亡くなった後の法要の場合は、地味な平服や喪服にします。納骨式や一周忌などの場合は、喪服にしましょう。生前にお墓を建てた場合は、略礼服(フォーマルな平服)を着用。いずれも派手なアクセサリーなどは控えましょう
お墓じまい最安値挑戦中
墓じまい.comでは地域最安値に挑戦しています
お墓じまいをされる際、金額だけが安ければ良いかというとそうではありません。
撤去するには、人件費以外にも墓石の廃棄処分費用等が掛かってきます。
もし仮に、一般的なお墓じまい・お墓撤去の金額よりも圧倒的な安さが提示されるような業者がいたとしたら、
少し心配された方が良いかと思います。
ご先祖様が眠られていた墓石が、適切な処理をされずに廃棄されていたとなると問題ですよね。
墓じまい.comでは、お墓じまい・お墓撤去の地域最安値に挑戦していますが、
適正価格でサービスをご提供しているという自負がございます。
墓石の廃棄処分も、もちろん適切に行っています。
東海3県でお墓じまいをお安く済ませたい方
丁寧な施工、親身な対応
墓じまい.comではお墓じまいの時の施工はもちろんのこと、お寺さんへの対応も丁寧に行っています。
お寺さんへの連絡を最低限に抑えたいという方は事前にお知らせください。
お墓撤去、お墓じまいは近年増えてきている傾向になっていますので、お寺さんから強く何かを言われることは少ないです。
東海3県でお墓じまい・お墓撤去をお考えの方は、
墓じまい.comに是非お気軽にご相談ください。
お墓じまいはお任せください。地域最安値に挑戦中です。
【サービス名】
墓じまい.com
株式会社膝栗毛
名古屋市千種区春岡1-14-21
TEL:052-304-7443
FAX:052-304-7444
(お急ぎの方は、担当 田中 090-5850-1534まで)